歯科医師のご紹介

院長 外丸隆宜(とまる たかのぶ)

昭和45年 

日本大学歯学部卒業

昭和45年~昭和49年

東京ガス株式会社保健診療センター歯科勤務

昭和49年~ 

外丸歯科医院勤務

昭和54年~

外丸歯科医院院長

 

歯学博士(日本大学)

元日本大学歯学部兼任講師(保存学教室歯周病学講座)

元吾妻郡歯科医師会長

平成21年 厚生労働大臣表彰(歯科保健事業)受賞

平成18年 群馬県総合表彰(保健分野)受賞

 

 

 

 

 

 

副院長 外丸雅晴(とまる まさはる)

平成11年 

福岡県立九州歯科大学(現公立大学法人九州歯科大学)卒業

平成21年 

新潟大学大学院医歯学総合研究科修了 博士(歯学)の学位授与

 

平成11年~16年   

群馬大学医学部付属病院歯科口腔外科勤務

平成16年~平成23年 

医療法人社団美心会黒沢病院歯科医長

平成23年~     

外丸歯科医院勤務

 

平成15年~

群馬県高等歯科衛生士学院講師

平成26年~

トマル労働衛生コンサルタント事務所(外丸歯科医院内に併設)所長 

平成31年~

吾妻広域町村圏介護認定審査会審査委員

 

 

 

博士(歯学)新潟大学

労働衛生コンサルタント(保健衛生)

介護支援専門員

歯科医師臨床研修指導医

日本口腔外科学会認定医

日本歯科放射線学会認定医

日本有病者歯科医療学会専門医

日本口腔感染症学会認定医(院内感染対策認定歯科医師)

インフェクションコントロールドクター

日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士

日本顎咬合学会認定医

日本歯科人間ドック学会認定医

 

 

 

初代院長 外丸平八郎(明治39年~昭和59年)

明治39年 

群馬県渋川町(現在の渋川市)生

大正9年

群馬県立渋川中学(旧制・現在の渋川高校)に第1回生として入学

昭和4年

日本大学専門部歯科を卒業

昭和5年

東京・上野に外丸歯科医院を開院

昭和20年

戦災を受け、群馬県吾妻郡岩島村(現東吾妻町岩下)に移転開院

昭和59年

逝去。勲6等瑞宝章を授与さる。  

初代院長と恩師佐藤運雄

佐藤運雄は、日本の歯科医学の黎明期を代表する歯科医学者の一人で、後に日本歯科医師会長を務めました。

明治時代に至るまで、歯科医の養成を教育機関で行う制度は整えられておらず、入れ歯の作成や抜歯は、主に入歯師・歯抜師と呼ばれる渡世人が行っていました。町中で大道芸を行って人を集め、歯磨き粉などを売り、入れ歯の作成や抜歯を行うもので、今の歯科医療とは程遠いものでした。

 専門技術の習得に偏った当時の歯学教育に不足を感じ、米国で歯科医学を修めた佐藤博士は、東京帝国大学などでの勤務を経て、歯科医学においても、医師と同等の基礎医学教育の上に歯科の専門教育を行う重要性と、習得した学問や技術を専ら社会貢献のために活用するプロフェッショナリズムの重要性を感じ、現在に通じる歯学教育の基盤を整えました。

 初代院長は、佐藤博士から直接黎明期の歯科医学を学びました。開業後も、佐藤博士から贈られた「共存共栄」の言葉を診療理念とし、プロフェッショナリズムに基づく歯科医療の提供により、外丸歯科医院の存在が、地域社会にとっての利益となるような医院づくりを一貫して目指してきました。

 

開院から90年を迎えても、その精神は脈々と生き続けています。

 

歯科診療・歯科訪問診療・口腔保健活動などを中心とした多職種連携を通じ、吾妻地域における地域包括ケアの一翼を担うこと。

そして、地域の皆様が、安心して健やかに、生きがいを感じながら生活できる社会づくりの一助となることが、当院の変わらぬ願いです。

 

待合室

 

木材のぬくもりを生かした、明るく開放感のある待合室です。

お子様連れでも安心して受診して頂けます。

歯科を受診する際の不安などを、少しでも取り除いていただけるよう配慮しています。

外丸歯科だよりなど、皆様の歯と口の健康管理に役立つ情報提供の場としても機能しています。

ミニ図書館である「まちライブラリーあがつま外丸歯科」を 併設しております。蔵書は閲覧だけでなく、貸し出しも可能です。ご利用の際は受付に申し付けください。

 

 

 

       

 

        写真 斎部 功 

診療スタッフ

歯科医師  2名

歯科衛生士 3名

看護師   1名

歯科助手  4名

ご質問・ご相談やご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

当院は、国家資格である歯科衛生士を養成する群馬県高等歯科衛生士学院の臨床実習指定施設です。

副院長は群馬県高等歯科衛生士学院の講師も兼任しており、次世代を担う歯科医療人の育成にも貢献しております。